このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

結婚応援に関する講師を
お探しではありませんか?

結婚・人生のスペシャリストたちが
あなたの町の
少子化対策・結婚応援を
お手伝いします!

JMECAでは、
結婚を希望する人への
応援講座、
結婚後の夫婦・親子・家族など
身近な関係性の構築や
パートナーシップに関する講座
結婚応援事業全般
結婚応援ボランティアサポーターの
養成・研修に関する講師の派遣を行っています。

社会やライフスタイルの変遷なども踏まえた
結婚応援、結婚生活応援に求められる内容をお伝えします。

職員研修などもお受けしております。

JMECAとはこんな団体です

私たちは結婚応援・パートナーシップを育むための応援を行っています。
 
従来の少子化対策・結婚応援は婚姻数がゴールでした。
しかし、本当にその在り方は、住民の幸せに寄り添っているのでしょうか。  

JMECAでは、結婚や結婚生活に関する相談会「ハローパートナーシップ相談会」の開催の他、結婚応援を「少子化対策」+「孤独対策」の両側面でとらえています。

そして、少ない人数でがんばる地方自治体職員の皆さまに代わり
令和4年度から県内の地方自治体と「奈良モデル・ハローパートナーシップ型」が協働事業としてスタートしています。
(2016年度より事業実績あり)

「ハローパートナーシップ型」は住民が住民を支える新しい福祉の形として注目されています。

厚生労働省が2021年の結婚したカップルが50万1,116組と戦後最小、出生数は81万1,604人と一昨年比2万9,000人減と過去最少となりました。また総人口は1億2,550万2千人で、前年に比べ64万4千人(-0.51%)の減少となり、減少幅は比較可能な1950年以降過去最大となっています。まさに日本国における有事の辞退という深刻な問題となっています。

結婚をする・しないは本人の自由です。
「結婚しなさい」という意味ではありません。

「結婚したいのに婚活が上手くいかない」
とお困りの方を応援することこそが、人口減少・少子化対策に苦心されている地方自治体職員の皆さまへの応援となると考えています。
そして
「地元をよくしたい!」
と心から地元の未来を大切に考えている人材を発掘したいと行動しています。

この「結婚応援」とは、単に婚活を応援するだけではありません。

結婚はゴールではなくスタートです。
結婚後も継続して夫婦応援をみんなで行える我が町を育てていきましょう。

わたしたちはあなたの町の
結婚応援をお手伝いします

JMECA講師陣が選ばれる理由

結婚・結婚生活に関する多彩な講師陣
人生100年時代、ひとりひとりがwell-beingであるための学びを結婚・結婚生活のスペシャリストがお伝えします。
講座は全てオリジナル。講師の生き方・在り方が多くの方の共感を呼びます。

結婚・結婚生活に役立つ内容の講座
結婚を起点とした人生のライフステージに応じた専門性の高い講師を派遣できます。

地方自治体の結婚応援を完全バックアップ!
「少子化対策・人口減少に何か手を打たないといけないと思ってはいるが方法がわからない」
「結婚サポーター養成を行ったのに理想と違う形になっている」
などでお困りではありませんか?
既に複数市町村で結婚応援の実績をもつJMECAが地方自治体の結婚応援を完全バックアップします。

人生にはその節目節目に学ぶべきことがある

結婚さえすれば我々は幸せなのでしょうか。

多くの方が気づいておられるように、結婚とは決してゴールではなく、新たなスタートといえます。
どうすれば私たちは少しでも不幸にほど遠く生きることができるのでしょう。

ひとつは、生きる時代の違いを知ること。

世代の違いを知ることは、そもそも求めるしあわせが違うという気づきにつながります。

また、自分の求める幸せの在り方、well-beingの理解が深い人同士の結婚こそが豊かなパートナーシップを築く第一歩目となっているのではないでしょうか。

では、そのパートナーシップを築く土台は一体何歳からスタートしているのでしょう。
JMECA代表理事の棚橋美枝子は
「恋愛・結婚生活における無知ゆえに無駄に悩み傷つく人をゼロに!」
というテーマを掲げ、 そのために必要な学びや活動の総称を結婚教育としました。

人生を幼少期から高齢期まで9つの期に分け、各期に必要な学びを婚育100年プロジェクト®と称しメソッドとしました。

結婚教育を学んだ門下生により、婚育100年プロジェクト®は今も尚さらに進化し続けています。
人生のあらゆる節目に起きる様々を自身の人生のネタとし、且つ専門性を活かした講座で魅了する豊富な講師陣の他に、 あなたの市町村の少子化・人口減少対策は「ハローパートナーシップ構想」を理解した実践サポートスタッフがあなたをバックアップします!

テーマ・内容は
ご要望に応じます!

豊富な講演テーマ(一例)

JMECA代表理事
結婚教育相談員
棚橋 美枝子
「少子化対策・結婚応援事業のこれからについて県民の幸福度(ウェルビーイング)UPのために」
「結婚を取り巻く現状」
「学生や社会人向けに恋愛・結婚を教育すること」
「結婚までの準備期間が幸せな結婚生活のための準備期間です」
「出逢いを学ぶ『婚育』ワークショップ」
「今輝くために、世代を超えて伝えるものは何か」
「いのち輝く、今、きらめくバトンと繋ぐために大切なこと」

特別講師
JMECA顧問
福井 正樹

「経営戦略としてのイクボス」
「経営戦略としての働き方改革」
「イクボス推進事業」
「建設業のためのイクボスセミナー」
「経営者のためのイクボス・WLBセミナー」
「これからの経営戦略の為の女性活躍推進とイクボス」
特別講師
メンタルトレーナー
馬場 真一
「120%実現力」他多数
特別講師
探偵・執筆家
今野 裕幸
「プロの情報収集スペシャリストに学ぶ~営業にもプライベートにも使える探偵調査術~」
「男女問題のスペシャリストに学ぶ~営業にもプライベートにも使える探偵心理術~」
「探偵入門 ~SNS、スマホを使ったソーシャル探偵術!~」
「探偵入門 ~現場調査編~」
合同会社つむぐの森代表
結婚教育サポーター
杉浦 睦美
五感の刺激を通して、生きる力を取り戻すための講座をお伝えします。
結婚教育サポーター
坂口 久美子
「健康で美しくなるためのウォーキングセミナー」
「親子で健康ウォーキング」
「正しい就勝マナーセミナー」
「ロコモ予防対策正しい歩き方講座」
「心も体もまっすぐに」
「正しい姿勢と歩き方~まっすぐな心と身体を持つ子どもに育てるために~」
「ノンヨボ体操講習」
パソコン・タブレット・スマホ講師
結婚教育相談員
可部田 ゆかり

「想いを発信パワーポイント」
「動画編集でYouTubeにアップ」
「パソコンセキュリティ講座」
「パソコンで写真の自分史作成」
「スマホで動画で自分史作成」
「スクラッチでプログラミング作成」
「ワード、エクセル、パワーポイントの基礎から活用」
「自分好みのホームページ作成」
「アメブロで想いを発信」

上記講演テーマは一例です。
記載テーマ以外にもご希望がございましたら、
ぜひご相談ください。

講師紹介
ボタンをクリックしてご覧ください


お申込み・お問合せ

お申込み・ご不明点・ご質問などはこちらからご連絡ください。

JMECA
〒633-0047 奈良県桜井市橋本92-1
https://kekkonkyouiku.or.jp/